みなさん、幼稚園の「未就園児クラス(プレクラス)」をご存知ですか?
多くの幼稚園では、幼稚園入園前のお子さんを対象としたクラスを設けていますよ。

今回は未就園児クラスについて説明いたします。
何歳から通えるの?
2~3歳児を対象に開催している園が多いようですが、1歳から参加できる幼稚園も増えているようです。
なんと、0歳児対象に実施している園もあるんですよ!
開催頻度は?時間はどれくらい?
毎週開かれる園もありますし、月1~2回開催される園もあります。いずれの場合も、夏休み・冬休み・春休み期間中は実施されません。

午前中の約2時間という園が多いですが、午後から(園児が下校後)という園もあるようです。
どんなことをしているの?
入園前のお子さんが対象ですから、基本的に保護者も一緒に参加します。秋からはお子さんだけが参加という園もあります。
2~3歳向けのクラス
私の経験ですが、最初は自由遊びの時間。みんなそれぞれ好きな遊びをすることができます。
お片づけをしたら、次に全体での活動です。「○○くん」「はーい!」と点呼が終わると、絵本を読んでもらったり手遊びをしたり、歌を歌ったりします。運動遊びもありましたね。
7月には七夕飾りを作ったり、秋には運動会のまねっこ。12月にはクリスマスにちなんだ工作をする園も多いことでしょう。季節の行事を取りいれて、毎回楽しいイベントが用意されています。

クレープやホットケーキを作ったこともありましたし、消防署や芋ほりに行ったこともありました!楽しかったですよ♪
もっと小さなお子さんには
2~3歳児と同じ内容の場合、小さなお子さんには難しくてできないこともありますよね。
そういったクラスでも親子での活動ですから、おうちの方がフォローすればOK!家庭では味わうことのできないことを体験してみるつもりで、気楽に参加してみましょう。
0歳児・1歳児と年齢によって分かれている場合は、その年齢にぴったりの内容になっています。
とはいえ、この時期のお子さんは生まれが数ヶ月違うだけで、できることに大きな差がありますよね。
他のお子さんを見ていると、「うちの子、まだ○○できない…」なんて不安になりがちなのですが、そこは意識しすぎないでくださいね!!!!
いずれこんなことが出来るようになるのね!と明るく受け止めてください。
必ず入園しなくちゃダメなの?
幼稚園の体験ができるのが未就園児クラスです。
園の方針などを知ってもらうために実施している園がほとんどですから、必ず入園する必要はありません。
ただし、幼稚園入園を前提に未就園児を募集する園もあります。
この場合、募集の際に必ず説明がありますから、はじめによく確認しておきましょう。(とりあえず申し込んで、静かに去っていく方もいるようです…それ、マナー違反です!が、参加してみないとわからないことも多いですからね…)
また、秋までは自由に参加できるけれど、秋以降は新年度から入園するご家庭のみ参加可能など、園によって違いがあります。
いつ申し込んだらいいの?方法は?
《申し込み方法》
直接園に申し込みます。
電話だけで良い園もありますし、園に出向いて申し込む場合もあります。
《申し込みの時期》
主に2つのケースがあります。
早い園では前年度の秋から、一般的には1~3月に募集を開始
未修園児クラスが行われる回ごとに募集を受け付ける

事前申し込みのいらない幼稚園もあります。
この場合は開催日に直接幼稚園に行けばOKです。
料金はかかるの?
無料で開催している園もあれば、有料な園もあります。有料の場合、園によって金額に幅があります。
《相場》
開催ごとに徴収する場合:1回300~600円
毎月徴収する場合:1,000~6,000円
1年分を徴収する場合:1,000~20,000円

金額は園によって異なりますので、ご確認くださいね。
通うことのメリットは?
幼稚園の様子がわかる
実際に園に行き、先生方と一緒に活動することで、園の雰囲気や指導方針がわかります。
ただし、未就園児クラスを担当している先生が、通常のクラスを受け持っていないこともあります。
未就園児クラスの先生はいつも笑顔なのに、他の先生は…なんてこともありますから、要チェックです!
知り合いができる
入園してからも、知り合いがいるとなんだか安心しますよね。
特に在園児のママ友さんができると、幼稚園のことを詳しく教えてもらえるので助かりますし、心強いです。
ちなみに、お子さんに仲良しのお友達が出来なくても心配しないでくださいね。
2~3歳の頃って一人遊びを楽しむ時期ですし、人間関係を上手に築けるようになるのは年中さん以降と思っていた方が良いですよ。
入園優先枠がもらえるかも!?
一部の幼稚園ではありますが、未就園児クラスに通うことで入園が優先されるそうです!
詳しくは幼稚園にご確認くださいね。
通う際の注意事項
上手く計画を立てれば、色々な未就園児クラスに通うことができます。
ただし、2~3歳のお子さんはイヤイヤ期真っ只中のこともありますよね。
その時期に予定を詰め込みすぎると、お互いに息苦しくなってしまいます。
親子で「幼稚園行くの楽しみだね~♪」と言い合える程度にしておくことが大切です。
仙台限定おすすめ情報収集方法
どこの幼稚園でどんなことをしてるのか気になるの!!
そんな方は「のびすく」のホームページをご覧ください。各幼稚園の未就園児クラスについて、わかりやすくまとめていますよ!
こんなに羅列されても困っちゃう…そんな方は、まずは気になる園を絞りましょう!
また、幼稚園探しで失敗したくないママにはこちらがオススメ